【雑用にこそチャンスあり】

誰でも出来ること
小学生低学年にも出来ることは、
ただの作業に過ぎない。

ただの作業をお金払って
人に頼るのはもったいない。

自分が学ぶチャンスを
むげに失う事になる。

プロの専門家にお金を払って
自分の時間をつくる経営者の視点は大切。
だが、今日は
自分が頼まれてすぐ出来ることのお話。

世の中の頼まれごとは
あなたに出来ないことは
原則は頼まれない。

小さな頼まれごとや雑用こそ
不真面目にしか出来ない人間を相手に
大切な仕事なんぞ任せられん。

頼んだことで二度手間になるし、
任せた責任が伴うから。

世の中の仕事は、
「お客様の問題解決」
お客様の喜ぶもの、なりたい未来を提供すること。

仕事と作業は別もの

巷の仕事の大半が、作業。

その中でも、この人のためにだからこそ
一生懸命に行動できる。
目の前にいる身近な人を心から大切にしよう。

雑用をさらっと頼まれたら、
コレは試されている‼️と思って

相手の考えている想定を少しだけ超えて
サプライズになる結果を提供してみる

そしたら、素敵な感動が起こる
その先に、奇跡が待っている。

【雑用にこそチャンスがある】
最低の作業にこそ花開くチャンスになる

中村文昭さんのしゃべくりCDより引用






⭐︎⭐︎⭐︎ ドタバタ後記 ⭐︎⭐︎⭐︎

怒涛に変化が押し寄せる著しく忙しない時代。留まって変化しないのは退化と同じか… 迷って困って頭を抱えている時、暗く先が見えない時こそ→変わらないモノを大切に 心の拠り所になる明るい光 道しるべになる『灯台』を目指して♪ 会社経営・育児や日々の経験を通して 出逢った気付きや学びを綴る 大抵の事は笑顔で乗り切れる 未来のために愛ある選択に繋がれば幸いです 〜 FEAR or LOVE 〜

0コメント

  • 1000 / 1000