【鯖のへしこの仕込み】

銚子の有限会社島長水産さんより

提供して頂いたさば

http://www.shimacho.jp/kodawari.html
これら数十匹の大漁のサバ

内臓をさいばしを使って、

簡便かつ面白い方法で

にゅるとっ一気に取り出して…


腹切りは嫌われるから、背中から開き

雪のちらつく中、水洗いをザブザブ。


サバは水分をぬくため

塩を満遍なく練り込み

一旦ジップロックへ投入

サバからの水分(サバ汁)を

抽出するのに1日ほど冷蔵庫へ

木樽に、前日仕込んでたサバから

抽出したサバ汁と糠と麹と

隠し味の、みりんかすを投入し

よく混ぜ混ぜして

「美味しくなぁーれ」の

魔法を掛けながら、

サバちゃん達を行儀よく詰めて並べ

押しをのっけて

へしこの仕込み完了。

一年寝かせれば、生のままでも

食べられるへしこ。

一カ月後、木樽から取り出し

火を入れて食してみよういうことに。
あんこう鍋、ザワークラウト、

キャベツキムチ、玄米炊き込みご飯

海藻や醤油を練り込んだパン

自家製ハムとベーコン

麹で煮たカブなどなど

健康に良い食材と酒が満載。


そしち、これから

銚子の特産を活かした商品開発を

この銚子にいるメンバーで

やったろうじゃないかと。いうことで

それぞれの知恵と得意を活かし、

はんなりとスタートしました。


素敵な成果に繋がるように。

乞うご期待。

⭐︎⭐︎⭐︎ ドタバタ後記 ⭐︎⭐︎⭐︎

怒涛に変化が押し寄せる著しく忙しない時代。留まって変化しないのは退化と同じか… 迷って困って頭を抱えている時、暗く先が見えない時こそ→変わらないモノを大切に 心の拠り所になる明るい光 道しるべになる『灯台』を目指して♪ 会社経営・育児や日々の経験を通して 出逢った気付きや学びを綴る 大抵の事は笑顔で乗り切れる 未来のために愛ある選択に繋がれば幸いです 〜 FEAR or LOVE 〜

0コメント

  • 1000 / 1000