【子供への対応】

子供に対して、何も出来ないって決めつけてない❓

子供本人は、出来るつもりでも

「無理なんだよ」「危ないからやめときな」って大人はいう。

それって、子供には出来ないって決め付けてない?

危ない?だから?
絶対上手くいく。って子供は信じて止まないのに…

取り掛かる前から、出鼻を挫かれ
じゃあ、やりたいけどやめとくか…



本当に危険な事は、手放しでやらせられないけど、大概の事は己の体験として経験させてあげたい。
成功も。もちろん失敗も…

それが子供達の生きる糧になるから。

要するに、

愛するモノを信じ続けよう‼︎



子供の事を純粋に、ただ信じてあげれたら、
出来ないことや、難しいなんて事は無くなっちゃうんじゃないかな。



今の日本では、子供が行動する前に、
周りの大人から出来ない理由を押し付けられるのが、常ですからね。


思い込みって、すご〜い怖いです。
特に、悪い結果をもたらす思いこみ。


危ない、出来ないがはじめからあると
子供は一歩踏み出そうとしないんです。



いつもならできる、着替えも
いつもならできる、スプーンを使って食べることも…

出来ないとはじめから思い込むと、
出来なくなってしまう。

だったら、
出来ると思わせる工夫を散りばめれば、
楽しいかもね!(◎_◎;)



親ぐらいは、子供の存在を認めて、
信じてあげられる存在でいたい。



親自身(わたし)未熟な存在だから、
これからも子供と一緒に成長したいと思う。



あわよくば、ステキな勘違いを
子ども達にさせてあげたい♪

⭐︎⭐︎⭐︎ ドタバタ後記 ⭐︎⭐︎⭐︎

怒涛に変化が押し寄せる著しく忙しない時代。留まって変化しないのは退化と同じか… 迷って困って頭を抱えている時、暗く先が見えない時こそ→変わらないモノを大切に 心の拠り所になる明るい光 道しるべになる『灯台』を目指して♪ 会社経営・育児や日々の経験を通して 出逢った気付きや学びを綴る 大抵の事は笑顔で乗り切れる 未来のために愛ある選択に繋がれば幸いです 〜 FEAR or LOVE 〜

0コメント

  • 1000 / 1000