【 悟りは常に脚下にあり 】
大切な気付きは、いつも目の前にある。
「知っていることは出し惜しみせずに、
教えてあげよう」
インプット後のアウトプット。
つまり、シェアする。と決めた。
当たり前のことを当たり前にできる人が
やっぱり格好いい!!
そう思ったキッカケは、私の尊敬するディアルライフの福田基広さんに直接お逢いできた事。
セミナーの面白さと、情報量は
もちろん感動レベルだった。
さらに驚いたのは、そのセミナー後
すぐに相談させてもらった、
その後のレスポンスの早さには、
相手の予想をなんなく飛び越えるプロフェッショナルになりたい。と率直に感じた。
わかないことを素直に聞いたり、
教えたりを気持ちよく出来る大人って、
またある人は、
「聞くは一時の恥。年下からだろうがなんだろうが、その場を知ったかぶりして、
あとで大火傷するのは、自分だからと...」
先日、笑ってお話して下さった方がおっしゃっていました。
本当にそう思う。自分が出来る事、知っている事、経験している事なんて、ほんの一握りだから。
それでも、そんな自分の経験や知識が、役に立つのであれば、惜しみなく提供しようと思う。
持っていても使わなければ、宝の持ち腐れで意味がない!!
状況は川の流れのように刻々と変わるし、
情報は、劣化し腐っていくものだから…
そうそう。さらに日本一のセミナープロデューサー小山竜央さんが言っていたこと
「役立つことにお金はかけるな!!」
いつ使うかわからない断捨離本や、ダイエット用品や資格の本、いつか役に立つかもしれないセミナーや、教材に、時間とお金をかけるのは、いっそ やめてしまおう。
限りある時間やお金を、
「今、必要な事」に注ごう‼️
気が付きさえすれば、なおせる。
右往左往しているときは、実際にまだ余裕があるし、頭では考えていない段階。
焦らずに落ち着いて、
しっかり向き合って考えてみる。
答えはいつも自分の中には、既にあるはず・・・
人は弱いから。決断するための根拠や決定権や方向性を誰かに後押ししてほしい!!
その方が、自分の決断ではないと
他人のせいに出来るし、
願いを叶えらる日、七夕の日の決断・・・
子供たちや大切な人達が
0コメント